この御堂は清栄山麓に在った阿弥陀堂の分れとして、鎌倉初期創建され
この樹はその際植栽されたと
清栄山に登ろうと思って進んでいた道案内版の中に大イチョウの案内が目に留まった
案内板に導かれ辿り着いたところに
急斜面にドンと立つ立派な木が
流石に1月、葉を全て落とし骨格が手に取るようにわかる
それにしてもカッコイイ

大樹の側を歩いて阿弥陀堂へ
私の車が見えるでしょう
あそこから見上げていたのだ
樹自体もかなり傾いている上から近付こうと思っていたが
なにせ高所恐怖症
下を覗くと恐いでござる
よくこんな所に立ってられるね

やはりこの樹は見上げた方が安心して眺められるし
この角度がカッコイイ

樹種 イチョウ
樹齢 300年以上
幹周 8.5m
樹高 30m
所在地 熊本県阿蘇郡高森町矢津田
撮影 2018年1月4日
この樹はその際植栽されたと
清栄山に登ろうと思って進んでいた道案内版の中に大イチョウの案内が目に留まった
案内板に導かれ辿り着いたところに
急斜面にドンと立つ立派な木が
流石に1月、葉を全て落とし骨格が手に取るようにわかる
それにしてもカッコイイ

大樹の側を歩いて阿弥陀堂へ
私の車が見えるでしょう
あそこから見上げていたのだ
樹自体もかなり傾いている上から近付こうと思っていたが
なにせ高所恐怖症
下を覗くと恐いでござる
よくこんな所に立ってられるね

やはりこの樹は見上げた方が安心して眺められるし
この角度がカッコイイ

樹種 イチョウ
樹齢 300年以上
幹周 8.5m
樹高 30m
所在地 熊本県阿蘇郡高森町矢津田
撮影 2018年1月4日
スポンサーサイト